2級自動車整備士科職業実践専門課程
高校卒業以上で入学。
整備業界の
メイン資格を目指せる
2級自動車整備士科職業実践専門課程
高校卒業以上で入学。
整備業界のメイン資格を目指せる
特長
高校卒業後、2年間で整備士メインの資格を取得できる
“業界のメイン資格”とも言われる2級自動車整備士を2年間で目指します。整備に関して初心者の方も大歓迎。
経験豊富な教員が、自動車整備の知識、技術だけでなく、社会人マナーも同時に指導します。本校を卒業で、2級自動車整備士国家試験を実技試験免除で受験することができます。
地域有数の国家試験合格率
過去2年間の累計の国家試験合格率(2級自動車整備士誕生率)は98%と、非常に高い国家試験合格率を達成しています。
- 自動車の勉強が初めてでも安心。楽しく学べる授業が満載。
- 学科授業4割、実習授業6割とバランスの良いカリキュラム編成。
- 一人ひとりの個性を把握した親身な指導で、国家試験合格をサポート。
就職に強い!5年連続就職率100%
学生生活において就職は大きな目標の1つです。
赤門では就職率毎年100%の実績をもとに、皆さんの夢の実現をしっかりとサポートします。
- 全メーカーに就職可能。選べる進路は自由。
- 学校による手厚い就職サポート。
- イベントや講習を通して、多くの企業と触れ合える
職業実践専門課程に認定
本校2級自動車整備士科は、企業・業界との連携による実践的教育が認められ、文部科学大臣より「職業実践専門課程」の認定を受けています。
- 宮城県内の自動車整備士養成校の中で、唯一認定※令和7年1月現在
- 企業等と連携した実習・演習等を経験できる
カリキュラム
Step.1 導入
独自の授業で楽しく自動車の勉強をスタート!
ラジコン製作実習

最初の授業では1人1台ラジコンを作りながら、自動車の構造を学びます。製作したマシンで、年3回のラジコンレース大会も開催します。
ハンドメイドカー製作

二輪車を改造して製作したハンドメイドカーの整備や、走行を通した実践的な学び。学科対抗で燃費を競い合う「エコランレース大会」を開催。
レーシングカート試乗体験

赤門専用テストコースで行われる「レーシングカート試乗体験授業」。本格的なカートを操縦しながらクルマのメカニズムを体感しよう。
Step.2 実践
学科で知識を、実習で技術を身に付けよう!
時間割例

学科授業の日(90分授業) | ||
---|---|---|
1校時 | 学科(9:00~10:30) | |
2校時 | 学科(10:40~12:10) | |
lunch time | ||
3校時 | 学科(13:15~14:45) |
実習授業の日(100分授業) | ||
---|---|---|
1校時 | 実習(9:00~10:40) | |
2校時 | 実習(10:45~12:25) | |
lunch time | ||
3校時 | 実習(13:15~14:55) | |
4校時 | 実習(15:00~16:40) |
※学科授業と実習授業は、通常1週間ごとに交代で行います。
学科授業

学科授業では教科書を使用し、整備知識を学びます。経験豊富な教員が、実例等を取り上げながら分かりやすく指導します。
実習授業(実車)

実習授業では、工具の使い方から始まり、自動車の構造を実施に見て、触りながら整備技術を学びます。各メーカーの実習車両を取り揃え、二輪車やトラック等幅広く学習します。
実習授業(単体教材)

実習授業では、エンジン・トランスミッション等の自動車部品を使用しての授業も行い、各パーツの役割や仕組みを学びます。
1学年次のカリキュラム
- 自動車工学
- 自動車数学
- 自動車法規
- 整備機器
- 基礎整備
- 測定機器
- 検査機器
- 二輪
- 自動車電気・電装
- 製図
- 電子理論
Step.3 応用
オリジナル「選択制実習」で応用力が身に付く!
選択制実習
2学年次に開講される「選択制実習」では約1か月間、2つのコースから好きな内容を選んで授業を受ける事ができます。より深い整備を学びましょう!
エンジンの積み下ろしやレーシングカートの整備等、普段は中々できない種類の整備を実践できるコース。

故障診断

2学年次には、点検・検査や故障診断等、身に付けた基本をもとに、より実践的に学びます。

- 自動車法規
- 内燃機関
- 故障探求
- 材料・材力
- 二輪
- ジーゼルエンジン
- ガソリンエンジン
- シャシ
- 電装
- 自動車数学
- 工場管理
- 検査
最新技術を体感。企業との連携授業
職業実践専門課程に認定されている本校では、企業との連携も盛ん。企業に技術講習では、各メーカーの車の特徴や、最新技術を直接学ぶ事が可能です。






在学生の声


2020年4月高等課程に入学
2023年4月専門課程に進学
出身県:宮城県


2024年4月専門課程に入学
出身県:宮城県


2024年4月専門課程に入学
出身県:宮城県
卒業生の声
なりたい自分を描いてください!
太田拓実さん
宮城トヨタ自動車株式会社 勤務
2018年卒業
現在、MTG角田店でサービススタッフ整備主任者として勤務し、定期点検整備、車検整備、一般整備、エーミング調整、お客様対応、メーカーへの市場技術速報の作成等を行っています。
市場技術速報の作成を通してより良い新車製造に貢献できた時に、とてもやりがいを感じます。また、所属店舗を気に入っていただけるお客様が一人でも増えるよう、日々研鑽しています。
今の私があるのは、赤門を卒業した事が大きいと感じます。苦労もしましたが、ここでしか学べない事があります。
将来なりたい自分を描いて、今を頑張ってください!
仲間と努力した事一番の思い出です
成田祐飛さん
株式会社青森ダイハツモータース 勤務
2023年卒業
現在、青森石江店・サービス課に勤務しております。
車検業務をメインに担当し、一般業務も行っています。実際にお客様の車をお預かりし、作業を覚えていく事は楽しいです。また、社内資格にも挑戦中です。
赤門では仲間と一緒に勉強し、最終的に国家試験に合格した事が一番の思い出です。
整備士を目指す皆さんは、これからの社会において大切な存在です。ぜひ赤門で整備士を目指して頑張ってください!
女性も活躍できる環境です!
佐藤明日さん
宮城日野自動車株式会社 勤務
2023年卒業
学生時代はカーフェスティバルや赤門学院祭などの行事・イベントが楽しい思い出となっています。イベントを通して様々な人と交流できた事はとても良い経験でした。
現在は車検及び定期点検を担当しながら、整備コンテストへの出場を目標に頑張っています。
現在は女性の皆さんも、整備士として活躍できる環境が整ってきています。ぜひ皆さんも、整備士を目指してほしいと思います!

なりたい自分を描いてください!
太田拓実さん
宮城トヨタ自動車株式会社 勤務
2018年卒業
現在、MTG角田店でサービススタッフ整備主任者として勤務し、定期点検整備、車検整備、一般整備、エーミング調整、お客様対応、メーカーへの市場技術速報の作成等を行っています。
市場技術速報の作成を通してより良い新車製造に貢献できた時に、とてもやりがいを感じます。また、所属店舗を気に入っていただけるお客様が一人でも増えるよう、日々研鑽しています。
今の私があるのは、赤門を卒業した事が大きいと感じます。苦労もしましたが、ここでしか学べない事があります。
将来なりたい自分を描いて、今を頑張ってください!

仲間と努力した事が1番の思い出
成田祐飛さん
株式会社青森ダイハツモータース 勤務
2023年卒業
現在、青森石江店・サービス課に勤務しております。
車検業務をメインに担当し、一般業務も行っています。実際にお客様の車をお預かりし、作業を覚えていく事は楽しいです。また、社内資格にも挑戦中です。
赤門では仲間と一緒に勉強し、最終的に国家試験に合格した事が一番の思い出です。
整備士を目指す皆さんは、これからの社会において大切な存在です。ぜひ赤門で整備士を目指して頑張ってください!

女性も活躍できる環境です!
佐藤明日さん
宮城日野自動車株式会社 勤務
2023年卒業
学生時代はカーフェスティバルや赤門学院祭などの行事・イベントが楽しい思い出となっています。イベントを通して様々な人と交流できた事はとても良い経験でした。
現在は車検及び定期点検を担当しながら、整備コンテストへの出場を目標に頑張っています。
現在は女性の皆さんも、整備士として活躍できる環境が整ってきています。ぜひ皆さんも、整備士を目指してほしいと思います!