おすすめ体験型オープンキャンパス!詳しくはこちら

学校紹介

赤門自動車整備大学校は宮城県仙台市にある自動車整備士の専門学校です。国土交通大臣指定自動車整備士養成校。親身な指導と70余年の実績のある伝統校で自動車のプロフェッショナルを育成します。

学校法人赤門学院 理事長
 専門学校赤門自動車整備大学校 校長 國分 活妙

コンテンツ

教育理念

「日々変化する世の中に、自動車の幅広い専門知識と技術を通じ人間力を養い、将来性と可能性を切り拓き、生活の基盤をつくり社会に貢献する人物を育成する」

設置学科

スクロールできます
学科概要目指す国家資格・学位
職業実践専門課程
2級自動車整備士科
入学対象:高校卒業以上
修業年限:2年
定員:120名(男女)
2級自動車整備士(総合)
卒業次の学位:専門士
高等課程
3級自動車整備士科
連携校 科学技術学園高等学校
入学対象:中学校卒業以上
修業年限:3年
定員:25名(男女)
3級自動車整備士(総合)
自動車車体整備士
高校卒業資格

■2級自動車整備士科(2年)【職業実践専門課程】
高校卒業後に入学が可能です。2年間で業界のメイン資格である2級自動車整備士の取得を目指します。自動車整備の基本からスタートし、2年次には本校オリジナルの「選択制実習」で、実践的な整備技術を学ぶことができます。

■3級自動車整備士科(3年)【高等課程】
科学技術学園高等学校連携
中学校卒業後に入学が可能です。連携している高等学校に同時入学し、3年間で高校卒業資格と3級自動車整備士・自動車車体整備士を目指します。自動車の専門的な勉強と高校生活のW(ダブル)スクールが魅力です。

特色

◇学生一人ひとりに寄り添った親身な指導
親身な指導が赤門の大きな特長の1つ。入学時点では、ほとんどの学生が自動車整備未経験者。工具の使い方などを基礎からしっかり教えます。本校では教職員が一丸となって、国家試験合格と就職をサポートします。

◇誇れる就職率&国家試験合格率
70年以上の歴史を誇る本校では、これまでに13,000名を超える卒業生を輩出しています。東北を中心として全国各地で築きあげた信頼と親身な指導により、毎年高い就職率と国家試験合格率を誇っています。
自動車整備士正社員就職率100% ※5年連続

◇企業と連携。技術講習会で最新技術を学べる
業界・企業との連携が国に認められ、2級自動車整備士科は「職業実践専門課程」認定学科となっています。
各メーカー・ディーラー様のご協力で技術講習会も開催。最新の技術を直接学ぶ事ができます。

◇中学校卒業で入学、高校卒業も同時に目指せる高等課程も併設。
高等課程である3級自動車整備士科は、連携校「科学技術学園高等学校」にも同時入学。
3年間で高校卒業、3級自動車整備士、自動車車体整備士の資格の取得を目指せます。

◇赤門独自の個性的な授業やイベントが満載
整備初心者でも楽しく、興味を持って学べるように「ラジコンカー製作」「レーシングカート試乗」「エコランレース大会」など、自動車に関する個性的な授業・イベントが盛りだくさん。東北で唯一、専用のテストコースも完備。

所在地

  • 住所:〒980-0852
    宮城県仙台市青葉区川内川前丁61
  • 電話番号:022-223-6031
  • 最寄り駅:仙台市地下鉄東西線国際センター駅
コンテンツ